今回は3月中旬に行った日帰りドライブの様子を記事にします。
行程
何も予定のない休日。外を見るととても良い天気だったため無計画のドライブに出ることとしました。
9:00 出発
ひとまず北に進みます。
走り慣れた地元を抜けて国道6号で北茨城を経由し、福島県に入ります。
磐梯吾妻スカイラインで何度か福島には来ていましたが、海沿いを走るのは初めてでした。
混雑などもなく快走な道で気持ちよかったです。天気も良いのでもちろんオープン走行です。
「海沿いドライブなら灯台を見に行こう」と決めて塩屋埼灯台を目指すこととしました。
塩屋埼灯台








塩屋崎灯台は上まで登ることができる珍しい灯台のようなので登ってみることにします。
(入場料300円)



灯台の上からの風景は圧巻です。
高いところは得意では無いので少し怖かったですが、それ以上に素晴らしい景色を見られたので大興奮でした。


灯台の上は風が強いので気をつけてくださいね。
道の駅 よつくら港
海沿いの道の駅。
道の駅のそばの駐車場の広さはそこそこですが、少し離れた第2駐車場?のようなところはとても広大でした。施設からは少し遠いですがここならば停められないということは無さそうです。




昼食時に到着したのでフードコートは大混雑でした。お腹はまだ大丈夫そうなのでこのまま進みます。
天神岬温泉しおかぜ荘
海沿いドライブの締めに温泉に入ることにしました。

露天風呂もあって太平洋を眺めながら入浴ができるのでおすすめです。
入浴料700円
黄金色のしっとりとした塩化物泉で公式サイトによると源泉100%で提供されています。
浴室は洗い場も広々でゆっくり自分のペースで洗うことができ、様々な浴槽があって楽しめます。
脱衣所も広々で洗面台・アメニティも充実で快適です。
入浴後は昼食としました。
しおかぜ荘内の食堂で担々麺(900円)をいただきました。
「ピリ辛」と書いてありましたが結構な辛さでした。辛いものが平気な私でも少しヒィヒィ言いながら完食しました。思いがけずでしたが辛いものを食べたあとのスッキリとした感じが好きなのでとても良かったです。

まとめ

無計画突発ドライブでしたが、ゆったりと思いのままに走ることができて充実した休日となりました。
気合を入れずに行ける距離なので定期的に海沿いドライブとして習慣化するのもアリだなと思いました。
今回は短めのドライブでしたがロードスターさんたちと4回すれ違って3回ヤエーしていただけました。
春の気持ち良いオープン日和でしたね。

精算
ガソリン代 3056円 (ハイオク円183/L 、燃費16.7km/L)
塩屋埼灯台 300円
天神岬温泉 しおかぜ荘 700円
担々麺 900円
4956円
コメント